NONBIRI デイセンター・相談支援センター のんびり
デイセンター のんびりは2019年4月11日に沖縄県糸満市に開所した生活介護事業所です。
身体・知的・精神障がい・難病指定の方への生活介護サービスを提供しています。
利用者様一人一人の心に寄り添い、地域に根付いた心のこもったサービスを提供いたします。
施設はおしゃれなカフェのような落ち着いた空間になっていますので、ぜひ「のんびり・ゆっくり」していってください。
※見える化要件に基づき、特定加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を下記に掲示致します。
職場環境要件項目 | 当法人としての取組み | |
---|---|---|
資質の向上 | 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を習得しようとする者に対する喀痰吸引、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む) | 教育訓練の一環として(資格支援制度)を導入し、受験料や研修費等の補助、有給休暇の取得を行うことにより、職員が研修や講習を受けやすい環境を整えている。 |
労働環境・処遇の改善 | 雇用管理改善のため管理者の労働・安全衛生法規、休暇・休職制度に係る研修受講等による雇用管理改善対策の充実 | 有給休暇取得推進を積極的に行っている。 |
その他 | 子育てとの両立を目指す者の為の育児休業制度等の充実、事業所内保育施設の整備 | 仕事と子育ての両立の一環として、育児休業制度を導入し、取得実績がある |
ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 | ① 毎朝、業務終了後ミーティングを開き情報共有を徹底している。② 申し送りノートを作成し、パート職員との情報共有を徹底している。 | |
健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 | 年次健康診断の実施、ストレスチェックの導入、屋外への分煙スペースの整備及び職員休憩室の確保。 | |
障害福祉サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 | ① 障害福祉サービス情報公表制度への登録・ホームページ等への掲載を行っている。 | |
障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮 | 障害を有する者でも働きやすい職場環境構築や勤務シフト配慮・トライアル雇用制度の導入。 | |
事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 | 事故防止委員会他、各種委員会の運営やマニュアルの作成を実施。 | |
職員の増員による業務負担の軽減 | ② 無理のない業務プログラム作成生活支援員配置1:1.7の配置 |