INTERVIEW 先輩社員の声

INTERVIEW先輩社員の声

統括部長兼ケアマネージャー
統括部長
兼ケアマネージャー
General manager and Care manager
統括部長兼ケアマネージャー
経歴
2019年
入社
2019年
施設管理者
2020年
課長昇進
2021年
統括部長昇進
尊敬する人 アインシュタイン・フロイト
座右の銘 他の人の様にうまくやろうと思わないでいい自分らしく失敗すればいい
頑張らなくてもいいし、無理にのりこなくてもいい自分らしく進めばいい
介護福祉業界に入ったきっかけ 元々保育士を目指していましたが、給与の安さと男性保育士の認知度の低さから介護・福祉業界へ転職しました。
仕事内容
統括部長兼ケアマネージャー
各部門の業務進捗状況の把握と管理: 各部門の目標達成度や課題を把握し、必要な調整や支援を行います。
  1. 部門間の連携強化:部門間の連携不足による問題発生を予防し、スムーズな情報共有と協力体制を構築します。
  2. 組織全体の戦略策定と実行:組織全体の目標達成に向けた戦略を立案し、各部門に指示を出し、実行状況を監視します。
  3. 人材育成と組織開発:部下や組織全体の能力向上を図り、組織全体の成長に貢献します。
  4. 経営層への報告:組織全体の状況や課題を経営層に報告し、意思決定を支援します。
  5. 請求業務:各事業所の実績を国保連合会や市役所への請求明細書の作成。
  6. 行政への報告書や申請書の作成:県や各市町村への報告書や申請書の作成
  7. 介護支援専門員と相談支援専門員としても利用者さんを担当しています。
  8. システムの導入やメンテ:業務効率化の為、新システム導入の検討や設定、不具合時の修正を行います。
まとめ:あかね会の事業所が円滑に業務を運営できる様にサポートしています。

●1日のスケジュール

8:30~
出勤
ミーティングへ参加
役員との打合せ
担当ケースの調整・訪問
関係機関への連絡・調整・訪問
資料・報告書作成
商談 等
17:30
退勤
入社の動機 元々は医療機関のMSWとして勤務していましたが、弊社代表に新規事業開設の声をかけて頂き、不安は大きかったですが転職しました。
ベテランとして思う事 ベテランと認識している事は無く、いつまでも新人のつもりで業務に取り組んでいます。
将来の目標や展望
統括部長兼ケアマネージャー
デイセンターのんびりが開所し5年が経過しました。
あかね会全体の事業としては5事業、職員は50名、利用者は400名の規模に成長する事ができました。
既存の事業や職員と一丸となって利用者さんへサービスの質の向上はもちろんですが、利用者さんの満足度を上げていきます。
※2024年11月現在
部門長としての責任・考え 職員は50名、利用者は400名の家庭や生活があると責任重大だと日々プレッシャーを感じています。
会社の好きなところ
統括部長兼ケアマネージャー
働きやすい環境社員一人ひとりが働きやすい環境を整えています。
ワークライフバランスを保ちながら効率的に仕事ができる点が魅力です。
それに加えて成長機会の社員の成長を重視しています。定期的な研修や資格取得支援制度が充実しており、自己成長を促進する環境が整ってます。
また、チームワークを大切にしています。チームを組み、互いにサポートし合いながら目標達成に向けて努力しています。社員同士のコミュニケーションが活発で、働きやすい雰囲気が魅力です。
弊社では社会貢献活動にも力を入れています。地域社会との連携を大切にし、ボランティア活動や環境保護活動を積極的に行っています。
休日の過ごし方 自宅で眠っている事が多いです。
最近から、ランニングや研修への参加を再び始めています。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
訪問介護事業所管理者
訪問介護
事業所管理者
Visiting nursing care office manager
訪問介護事業所管理者
経歴
2022年
入社
2022年
ケアステーションえがお施設管理者
尊敬する人 祖母と妻
座右の銘 過ぎ去った事に執着していると新しい境遇は開けてこない
介護福祉業界に入ったきっかけ 祖母が亡くなった時に何も出来きず後悔した事がきっかけです。
仕事内容
訪問介護事業所管理者
  1. ケアマネジャーや相談支援専門員から依頼のある新規利用者の介護支援の相談対応
  2. 担当者会議やモニタリングの日程調整及び参加、利用者との契約業務
  3. 利用者様の支援日程管理及びスタッフのシフト管理
  4. 介護サービスの質の向上 利用者や家族のニーズに応えられているか、スタッフのサービスレベルの確認
  5. 介護職員の管理 介護職員の面接、採用、教育、配置
  6. 利用者様の苦情や相談対応
  7. 事業所経営 売上の管理や新規営業活動、行政とのやり取り

●1日のスケジュール

8:30
出社
8:40
ミーティング
9:00
ヘルパーからの前日の報告確認
10:30
面接
12:00
昼食休憩
13:30
利用者様担当者会議等
15:00
利用者様入浴介助同行等
16:30
翌日のヘルパーへの指示確認等
17:30
退勤
入社の動機 入社前は特養でスタッフをしていましたが、義父の闘病生活で本人が最後は自宅で過ごしたいとの強い意志で退院し自宅で家族ぐるみで看取りを行ったことが訪問介護の仕事に就くきっかけになりました。
又、管理者の仕事にやりがいを感じ、ケアステーションえがおの管理者で採用されて日々邁進しています。
ベテランとして思う事 訪問介護のお仕事はご家族との関係性やもちろん利用者とワンツーマンで接するので今までと違ったやりがいや達成感を感じると思います。
利用者様からしてみれば新人ヘルパーだろうがベテランだろうが同じヘルパーなので、プロ意識を持ち誇りをもって仕事に臨むよう職員へ話をしています。
将来の目標や展望
訪問介護事業所管理者
沖縄でNO1の訪問介護事業所になる。
糸満市以外の市町村に事業所を増設していき、利用者様のえがおを増やしていきたいです。
求める人材、理想の訪問ヘルパーさんとは
訪問介護事業所管理者
利用者様を大切に考えどなたにも同じように接すことができる責任感の強い方
部門長としての責任・考え
訪問介護事業所管理者
利用者様と職員、その家族がみんな幸せになれる様に努めていきます。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
サービス管理責任者
サービス
管理責任者
Service management manager
サービス管理責任者
経歴
2020年
入社
2021年
サービス管理責任者 昇進
尊敬する人 両親
座右の銘 情けは味方、仇は敵なり
仕事内容
サービス提供管理者

●1日のスケジュール

8:30
朝礼、送迎開始
10:00
事業所着、バイタル確認、体操、運動、リハビリの開始
11:30
排泄介助
12:00
食事介助、口腔ケア
13:00
入浴介助
14:30
排泄介助
15:30
送迎開始
17:30
事業所到着 終礼後退社
入社の動機 株式会社あかね会に入社するまでは介護保険サービスに従事してきました。
自分の視野や見分を広げるため障害福祉も学んでみたいと思い応募をしました。
子育てしながら資格獲得し、頑張ってこれた理由 急な休みなど法人間でのヘルプ等があり、とても助かってます。
サービス管理責任者という仕事のやりがい
サービス提供管理者
様々な利用者様や家族、他の事業所と関わることで自分の知識や考え方が広がり成長に繋がっています。
求める人材 イベント(レクレーション)を考えたりすることが大好きな方大歓迎です。
私は三線を弾けるので一緒に盛り上げるのが得意な方など一緒に楽しみましょう。
会社の好きなところ
サービス提供管理者
会社主催のボーリング大会やBBQなど、同法人内で集まってワイワイ楽しいです。
休日の過ごし方 休日は子どもと公園へ出かけたり、家族と過ごすことが多いです。
夕飯づくりやおつまみづくり等しています。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
看護師
看護師
Nurse leader
看護師
経歴
2023年
入社
尊敬する人 坂本竜馬
座右の銘 禍転じて福と為す
仕事内容
看護師

●1日のスケジュール

8:30
出社
8:40
バイタル・入浴介助・医療処置
11:30
配薬
13:00~14:00
休憩
14:00~15:00
バイタル・医療ケア記録
15:00
利用者帰り支度・片づけ
17:30
退社
入社の動機 看護師・補完心身医療療法士として経験が生かせると思い入社しました。
ベテランとして思う事 これまでの経験が活かせ、利用者さんのメリットに繋がっていると思います。
看護師になったきっかけ 母親が病院の看護補助者だったので、親に勧められたのがきっかけで看護師を志しました。
他部門との連携
看護師
他の事業所の相談員や看護師と利用者さんの情報を共有し問題解決に当たっています。
会社の好きなところ
統括部長兼ケアマネージャー
施設はカフェのような落ち着いた雰囲気で仕事ができ、施設利用者さんの満足なえがおに癒されています。
休日の過ごし方 趣味のヨガ・茶道・読書を楽しんでいます。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
デイサービス生活支援員
デイサービス生活支援員
Life support worker
デイサービス生活支援員
経歴
2023年
入社
2024年
主任 昇進
尊敬する人 無し
座右の銘 一期一会
仕事内容
統括部長兼ケアマネージャー

●1日のスケジュール

8:30
出社
9:00
利用者さん迎え入れ
9:15
女性利用者入浴
12:00
食事介助・口腔ケア
13:00~14:00
休憩
14:00
午後の活動
15:00
水分補給・トイレ介助
17:00
事務作業
17:30
退勤
入社の動機 施設見学の際、スタッフの働いている姿が楽しそうだったのと1番は子供の保育園が近かったからです(笑)
車通勤ですが駐車場も隣接で無料だからです!
子育てしながら働く女性へのメッセージ 頑張り過ぎないでたまには休みましょう!!
働きながら資格取得を目指す苦労・やりがい
デイサービス生活支援員
仕事が終わってからの勉強はきついですが、仕事・育児を両立しながら取得できた時の達成感。ママでも取れる!!
今後取得したい資格 介護福祉士
会社の好きなところ
デイサービス生活支援員
デイセンターのんびりのスタッフ全員大好きです!!
休日の過ごし方 子どもたちと沢山あそんで、夜は自分へのご褒美でビールを飲みます。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
相談支援事業所管理者
相談支援事業所管理者
Consultation support
office manager
相談支援事業所管理者
経歴
2023年
入社
2024年
相談支援部署 管理者 昇進
尊敬する人 芯のある人(目標を持って努力し続ける人)
座右の銘 初心忘れるべからず
仕事内容
相談支援専門員
対象になる方の生活がよりよくなる福祉サービスを提案し計画作成する。

●1日のスケジュール

8:30
出社
8:40
訪問・会議
12:00~13:00
休憩
13:00
事務作業・訪問
17:30
退社
入社の動機 以前から興味のあった相談支援専門員に挑戦したくて入社しました。
介護福祉業界に入ったきっかけ 自分の時間がつくれると思ったからです。
相談支援専門員のやりがい
相談支援専門員
自分の提案した計画で対象者のえがおが増えた時です。
他部門との連携 教育機関や医療の現場で連携することがありますよ。
子育てしながら働く事 成長していく我が子を見て、自分自身今以上に頑張らないといけないと常々考えています。
会社の好きなところ
相談支援専門員
時間をうまく有効に使える事。
休日の過ごし方 家族との時間や一番は子どもと遊ぶ。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
相談支援専門員
相談支援専門員
Consultation support specialist
相談支援専門員
経歴
2021年
入社
2022年
部門リーダー 昇進
尊敬する人 線のない紙に真っ直ぐ整った文字をかける人
座右の銘 自由人
仕事内容
相談支援専門員

●1日のスケジュール

8:30
出社
8:40
訪問・会議
12:00~13:00
休憩
13:00
事務作業・訪問
17:30
退社
13:00
事務作業・訪問
17:30
退社
入社の動機 タイミングよく統括部長からお誘いがあったから。
それがなければ、福祉以外で働いていたと思います。
相談支援専門員のやりがい
相談支援専門員
他事業所の方と連携し、チームを作っていける事。
様々な立場や視点からのアドバイス等もあり、自身の役割などを日々見直しながら、
気づきや成長していける事。
子育てしながら働くことについて
相談支援専門員
周囲の人たちの理解や協力があってできる事かと思います。
急な発熱などがあると、気持ちは落ち込みますが。。。周りがフォローしてくれるので助かります。
産休・育休復帰しようと考えている人へのアドバイス できる事、難しいことを会社に相談することで無理なく働けて行けるのではと思います。
将来の目標 駄菓子屋のおばぁ。誰でも気軽に立ち寄れる場所を作りたいです。
会社の好きなところ
相談支援専門員
働きやすいようにと業務を工夫してくれています。
休日の過ごし方 子どもとお出かけ。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
サービス提供責任者
サービス提供
責任者
Service provider
サービス提供責任者
経歴
2021年
入社
2022年
サービス提供責任者 昇進
尊敬する人
座右の銘 平和は微笑みから始まる by:mother Teresa
仕事内容
サービス提供責任者

●1日のスケジュール

8:00
出社(前日の訪問の状況確認、支援があれば支援に向かう)
8:45
申し送り
9:00
前日の介入内容か訪問時のチェック
10:30
ケアマネ・相談員への連絡等を行ったり、モニタリング・担当者会議への参加
*利用者様が支援中、気になる点があればヘルパーより連絡が入るのでCM当へ申し送り。
11:00
ヘルパーへの連絡等があれば各ヘルパーへ連絡を取る。
12:00
昼食
13:00
次の日の各利用者様介入時の指示の打ち込みを行う。(支援があれば支援へ)
17:00
退社
入社の動機 自分にできる支援があれば支援を行い、利用者様との交流を大切にしたいからです。
サービス提供責任者のやりがい はじめは不安だらけでしたが周りのフォローもあり、仕事をしているうちに自分自身のスキルupに繋がっている事。
求める人材、理想のヘルパーさんとは
サービス提供責任者
利用者様の気持ちに寄り添いケアができる方。
会社の好きなところ
サービス提供責任者
上司との会話を楽しみながらできる職場作りをして頂いている所。
休日の過ごし方 家族との余暇・趣味を楽しむ。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757
訪問介護員(ヘルパー)
訪問介護員
(ヘルパー)
Visiting caregiver
訪問介護員(ヘルパー)
経歴
障碍者施設
高齢者デイサービス
尊敬する人 母親
座右の銘 幸せはいつも自分の心が決める
仕事内容
訪問介護員(ヘルパー) 訪問介護員(ヘルパー)
登録ヘルパーとして、身体・家事支援 (本業はビューティタッチセラピストとして高齢者施設へ訪問しセラピー施術)

●1日のスケジュール

8:00
訪問(身体支援)
8:30
次の訪問先へ
9:30
訪問(身体支援)
10:00
次の訪問先へ
10:30
訪問(家事支援)
12:30
午前中終了
12:45
昼食・休憩・セラピストの事務作業や準備
訪問活動・リハビリ・夕食準備
16:00
訪問(家事支援)
17:00
終了(子供の送迎)
入社の動機 自分のワークスタイルに合った働き方ができる。
訪問介護の魅力 たくさんの方のケアや触れ合う事ができ、時間が決まっているのでWワークや予定を立てやすく自分なりの働き方ができる。
働きながら資格取得を目指す苦労・やりがい
訪問介護員(ヘルパー)
育児や家事、仕事と両立が体力面や精神面で辛い時もあったが、資格取得する事で自信とスキルアップになる。
将来の目標 老若男女誰でも気軽にはいれる。
コミュニティーの場を作り、来店セラピー、訪問セラピーができる店舗を構えたい。子どもたちが自立したら国内旅行したいです。
ビューティータッチセラピーの普及。
子育てしながらがんばってきた理由 未来の自分へ自己投資していると考え、未来の自分をイメージする。
女性へメッセージ 一人で頑張らず、誰かに手伝ってもらいながら自分の事も優先し、My lifeを大切に、いい加減(良い加減)に一緒に楽しみましょう。
会社の好きなところ
訪問介護員(ヘルパー)
相談や疑問に答えてくれ、働き易い環境を提供してくれる。管理者・サ責の方々が接しやすく話しやすい。
休日の過ごし方 晩酌しながら韓国ドラマを見る。
(家事を休み)の日を決めて、自分の時間を過ごす。

求人に関してお電話お問合せ先

デイセンターのんびり   098-840-3155

ケアステーションえがお  098-987-0757

ケアプランセンターげんき 098-987-0757

株式会社あかね会
〒901-0362 沖縄県糸満市真栄里2055-1 プランドール蒼 1F
TEL 098-987-0757
FAX 098-987-0758

© 株式会社あかね会. All Rights Reserved.